ブログサイトを運営していると、レイアウトの確認などで自分のサイトにアクセスすることも多いですよね。
Googleアナリティクス(以下、アナリティクス)で自分のアクセスもカウントされてしまうと、正確なユーザーデータを抽出することができなくなってしまいます。
この記事では、アナリティクスのデータから自分のトラフィックを除外する方法を解説していきます。
除外設定前のデータには反映されないので、忘れずに導入直後に設定しましょう。
Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外するには?
いくつか方法はありますが、初心者の方におすすめしたい方法は下記の2点です。
- グローバルIPアドレスで除外する
- Chromeの拡張機能「Google Analytics オプトアウト アドオン」を使用して除外する
HTMLを使用する方法もありますが、ここでは説明しません!
初心者にも簡単にできる方法を説明していきます。
まずは、それぞれの方法の概要と、メリット・デメリットを比較していきましょう。
グローバルIPアドレスで除外する
グローバルIPアドレスとは、端末がインターネットにアクセスする際に必要な識別番号のことです。
PCやスマホなどの端末ではなく、ルーターに割り振られています。
自分がインターネットのアクセスに使用しているグローバルIPアドレスにフィルタをかけることで、アナリティクス上で自分のトラフィックを計測しないように設定することができます。
メリット
- 自宅のwifi環境であれば、スマホからのアクセスも除外できる
- アナリティクス上で、自分のアクセスを含めたレポート(ビュー)を残すことができる
自宅でwifiを使用している場合、ルーターに割り振られたグローバルIPアドレスにフィルタをかけることで、どの端末からアクセスしても計測されません。
モバイル版サイトのレイアウトを確認したい時など、とても便利です。
また、この方法はレポート単位でフィルタをかけています。
つまり、フィルタをかけていないレポート(ビュー)を残しておくことが可能です。
ブログサイトを立ち上げた当初はアクセスも少ないので、2つのレポート(ビュー)を見比べることで、計測に問題がないか確認することができます。
デメリット
- IPアドレスが変わった場合は、都度設定する必要がある
- UAとGA4で別々に設定する必要がある
固定IPアドレスを契約していない限り、グローバルIPアドレスは変わることがあります。
変更されるタイミングとしては、モデムの電源を切った時です。
再び電源を入れると、その時に空いているIPアドレスが割り振られる仕組みになっています。
インターネットの不調などでモデムの電源を切った際は、再度グローバルIPアドレスを確認し、フィルタの設定を変更する必要があります。
現状、UAとGA4をどちらも導入している方が多いと思います。
どちらも導入してる場合は、別々にフィルタ設定をする必要があります。
現在、アナリティクスはUAとGA4の2バージョンがあります。(どちらも導入することをおすすめします)
詳しい説明と導入方法は、SEO SIMPLE PACKを使って現行アナリティクスとGA4をどちらもブログに連携させる方法を参照してみてください。
Chromeの拡張機能「Google Analytics オプトアウト アドオン」を使用して除外する
Google Chromeには、「Google Analytics オプトアウト アドオン」という拡張機能があります。
拡張機能をインストールすると、ブラウザに必要な機能を追加できます。
ワードプレスでいう、プラグインですね!
この機能をインストールしたブラウザからのアクセスは、アナリティクスで計測されません。
メリット
- アナリティクス側での設定が不要
- UAとGA4を併用している場合も、同時に除外設定ができる
- IPアドレスの変更に影響されない
拡張機能をインストールするだけでアクセスが計測されなくなるので、とにかく簡単な方法です。
アナリティクス側での設定も不要ですし、UAとGA4を併用している場合も、一括でトラフィックを除外することができます。
デメリット
- ブラウザを複数使用する場合は、ブラウザごとに設定する必要がある
- スマホやタブレットには対応していない
- 元データを残すことはできない
アクセスを除外できるのは機能をインストールしたブラウザのみなので、複数使用する場合はブラウザごとに設定が必要です。
スマホやタブレットには対応していないので、PCブラウザのみの除外となります。
また、レポート単位のフィルタではなく、アクセス自体を除外するので、自分のアクセスを含めた元データを残しておくことはできません。
スマホからのトラフィック除外について
スマホを使用する際は、4G(LTE)や5Gを使用する人が多いと思います。
4G(LTE)や5Gの場合、グローバルIPアドレスが頻繁に変わってしまうので、除外設定が複雑になります。
この部分については設定に時間をかけるよりも、4G(LTE)や5Gからのアクセスは控えるようにした方が無難です。
スマホからもブログサイトを確認したい場合は、グローバルIPアドレスでの除外設定をおすすめします。
私もIPアドレスでの除外を選択しました!
グローバルIPアドレスでの除外設定
グローバルIPアドレスは、専門サイトにアクセスすることで簡単に確認できます。
アクセスすると表示される12桁の数字が、今現在あなたに割り当てられているグローバルIPアドレスです。
似た言葉で、「プライベートIPアドレス」があります。
これはルーターから端末にデータを送る時に必要な、端末ごとに割り振られたIPアドレスです。
端末の「システム環境設定」に表示されるのは、「プライベートIPアドレス」なので注意してください。
除外設定に必要なのは、端末からインターネットにアクセスする際に使用する「グローバルIPアドレス」です。
このグローバルIPアドレスを使用するので、コピペなどで控えておきましょう。
UAでの設定方法
「歯車のマーク」をクリックし、管理画面から「フィルタ」をクリックします。
「フィルタを追加」をクリックします。
「ビューにフィルタを追加」という画面が表示されます。
「新しいフィルタを作成」にチェックが入った状態で設定していきます。
フィルタ名は、「自分のアクセス除外」など管理しやすい名前でOKです。
フィルタの種類は、「カスタム」を選択します。
「除外」にチェックが入っている状態で、フィルタフィールドのプルダウンから、「IPアドレス」を選びます。
フィルタパターンに、先程調べた「グローバルIPアドレス」を入力します。
これで「保存」をクリックすると、設定完了です。
GA4での設定方法
管理画面でプロパティのプルダウンからGA4を選択し、プロパティメニューの「データストリーム」をクリックします。
データストリーム画面で、サイトURLの横に表示されている矢印をクリックします。
「ウェブストリームの詳細」に遷移したら、ページ下部の「タグ付けの詳細設定」をクリックします。
「タグの設定」画面で、「内部トラフィックの定義」をクリックします。
左上に表示される「作成」をクリックします。
内部トラフィックルール作成画面に遷移します。
ルール名は、「自分のトラフィック除外」など管理しやすい名前でOKです。
マッチタイプを「IPアドレスが次と等しい」とし、グローバルIPアドレスを入力してください。
入力が終了したら、「条件を追加」をクリックします。
管理画面に戻り、プロパティメニューの「データ設定」から「データフィルタ」を選択します。
右端にある「3点リーダ」をクリックして、フィルタを有効化します。
赤い丸の箇所が、「有効」となっていることを確認します。
これで、GA4の設定も終了です。
Google Analytics オプトアウト アドオンでの除外設定
Google アナリティクス オプトアウトアドオンの公式ページにアクセスします。
下記のダウンロードボタンをクリックします。
Chromeブラウザを使用している場合はウェブストアに遷移するので、「Chromeに追加」をクリックします。
「拡張機能を追加」をクリックします。
これで、ブラウザからのトラフィックがアナリティクスで計測されなくなります。
計測状況を確認する方法
自分のトラフィックが除外されているか確認するには、アナリティクスのリアルタイムレポートを確認します。
この画面では、リアルタイムでアクセスしているユーザー数が確認できます。
このレポートでは、使用しているデバイス、参照しているメディア、参照しているページなどが表示されるので、自分と思われるトラフィックがなければ無事に計測できていると言えます。
ブログサイトの立ち上げ当初は、リアルタイムユーザーは0であることが多いです。
自分がアクセスしている時にリアルタムユーザーが0であれば除外設定は成功していると思われますが、少し不安ですよね。
IPアドレスで除外している場合は、自分のアクセスも計測されているレポート(ビュー)を残すことで、比較して計測状況を確認できます。
自分のアクセスが含まれるビューは1ユーザー、除外しているビューは0ユーザーとなるはずです。
尚、ビューを作成できるのは、UAのみです。
また、除外設定がアナリティクスに反映されるまでに少し時間がかかる場合があります。
直後のリアルタイムレポートで自分のアクセスが計測されてしまっている場合も、設定に間違いがなければ数時間〜1日程度時間を空けてみてください。
UAのリアルタイムレポート
「リアルタイム」→「概要」から確認できます。
GA4のリアルタイムレポート
「リアルタイム」から確認できます。
まとめ
今回は、Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法をご紹介しました。
この設定は、今後アナリティクスを使用して分析していく上でとても重要なポイントになります。
メリット・デメリットを理解した上で設定方法を選択し、初期段階で済ませるようにしましょう。